カテゴリー
当事者の声
お役立ち情報
長く働き続けるコツ
就職・転職ノウハウ
キーワード
先天性心疾患
医師監修
働き方
心疾患
転職
心不全
障害者雇用
生活習慣
狭心症
VAD
当事者の
声
就職・転職
ノウハウ
長く働き続ける
コツ
お役立ち
情報
検索
検索
はとらく
>
当事者の声
当事者の声
寝てる間に終わったS-ICDの植込み手術 術後の痛みと腫れが予想外だったけどなんとかなる
2023.04.18
宮﨑 駿
大学卒業直前に電車で倒れ(当時の話はこちら)、AEDでの救命措置を受けた僕は、S-ICDの植込み手術を受けることになりました。S-ICDは、不整脈が発生したときに自動で電気ショックを発生させ、正常な心拍に戻すための機器で…
心臓病は正しく怖がってなんぼの世界です
2023.04.11
大前 有香
心臓は命に直結している臓器です。 心リハ指導士として働いているとき、心臓病の患者さんが命の危機に瀕している場面に何度も遭遇しました。リハビリが始まるときには、多くの方が状態は安定しています。 しかし、時には不安定な状態を…
正しい理解を広めることが第一歩ーー 先天性心疾患当事者のこっとんさんが考える、働きやすい社会を作るために解決するべき課題
2023.04.04
宮﨑 駿
心臓病を抱えていると、働くために様々な障害が発生します。そしてその障害を乗り越えることができずに、働きたいという想いを叶えられていない人もいます。 今回は、先天性心疾患の当事者ながら、一般枠と障害者枠、それぞれの雇用形式…
何の前触れもなく終わった22年間の健常者としての暮らし
2023.03.28
宮﨑 駿
はじめまして。はとらく編集部の宮﨑です。現在はフリーランスライター、そして前職は障害者雇用専門の転職エージェントで、キャリアコンサルタントとして働いていました。 私は現在、体内にS-ICD(除細動器)を植え込んでおり、身…
働く中で実感した“学生と社会人の違い”~備えれば不安感は和らぐ~
2023.03.14
古川 諭香
学生時代と社会人になってからでは、日常生活が大きく変化します。そうしたとき、自分の体はついていけるのだろうかと不安になる人は、きっと多いもの。しかし、どんなところが変わるのか事前に知っていたら、対処法を考えられます。 今…
高額療養費制度の申請方法と注意点を解説!知らないと損するその他の制度も紹介!
2023.03.09
食パン
入院時に医療費が気になる人は多いでしょう。特に心臓関連の疾患は治療費が高く、はじめて治療を受ける方は不安になっているのではないでしょうか。 今回はこれから入院・治療をはじめる方へ向けて高額療養費制度の具体的な申請方法、注…
できないことを受け入れるために、できることに目を向ける
2023.02.27
tomo-yoshi
「できないことを受け入れる」ってそんなに簡単にできますか? 私はできませんでした。だってやってみなきゃわからないし、コツコツ続けてればできるようになるかもしれないし。よく言うじゃないですか、自分で壁を決めるな、と。実際の…
当事者になって分かった、心臓病を抱えて看護師を続けることの難しさ
2023.02.21
はなちゃん
私は「子供の頃から看護師になる!」と人の役に立つ仕事をすることを夢見ていました。そして無事に夢を叶えることができ、看護師として循環器の急性期病院で長年従事し、心臓疾患の患者さんを多く担当しました。 医療の仕事は、日勤に二…
求人の見るべきポイントは?無理なく働くための“会社の見分け方”
2023.01.31
古川 諭香
体調を理解してもらいつつ、無理のない範囲で働きたい。障害を持っていると、そうした想いが強くなるものです。 そこで、今回は体に鞭を打たない働き方ができる会社の見分け方や求人情報でチェックしておきたいポイントをお伝えします。…
いざ病気になったときどうするべきか。不安との向き合い方
2023.01.24
tomo-yoshi
予期せず病気になってしまい、この先どうなるのだろうかと不安を抱えている患者の皆さん。その気持ちを家族にぶつけることもできず、医師や看護師に打ち明けることもできず、一人で抱えていませんか? 同病の人と話をしても、本音は言え…
<<
1
…
4
5
6
7
8
9
>>